銭形と絶品うどんのお遍路ツーリング#7(R1250GSの旅)

桜が咲く季節になり、朝晩の冷え込みも弱くなってきた3月のお話(*^^*)
お遍路ツーリング再開です。。。
高松までの道のりは、山陽道〜瀬戸大橋か明石海峡大橋〜高松道のいづれか。
少し寝坊してしまったので、早くつける明石海峡大橋ルートで向かいます(*^^*)
まずは、いつもの出発撮影スポット。。。
ここで撮影すると、さあ出発だ〜という気分になります。

冷え込みはなかったのですがやはり、高速を走ると下半身が冷えてくる。
鳴門大橋前でトイレ休憩(*^^*)
さて、今日の鳴門大橋は風速5メートル(-_-;)
まあまあ風がキツかったです。

その後は高松道をひた走り、さぬき豊中で降ります。

高速道路のインターチェンジの都合で、68・69番の前に70番本山寺に到着です。
お参りをすませて納経。。。
お遍路の札所には珍しく五重の塔があります。
そして68番と69番へ向かいますが、ここは2つの札所が同じ境内にある
珍しい札所です。
お参りをすませ、納経


ここから10分ほど歩いたところに、寛永通宝の銭形を見る展望台があります(*^^*)
お天気もよく、良いね・・・映スポットですね。。。
71番へ向かう前に少しシーサイドを走ります(*^^*)

最近人気のある「父母ケ浜」の前に「醤油うどん」の看板を見つけたので
ランチタイム\(^o^)/
少し並んでだ後、更に待つこと15分。
やっと出てきた「醤油うどん」!
めっちゃ美味いやんか〜〜〜\(^o^)/
待つ価値あるわ。。。今までたべていた「醤油うどん」とは全然違うわ。
出汁醤油が美味い。天ぷらも美味い。
さらに、余った「だし醤油」はお持ち帰りできます・

その後、71番の弥谷寺。
事前に調べずに来たのですが、「仁王門から石段を400段」登ります\(^o^)/
まだまだ階段が続きますよ。。。
おー階段を登った後のご褒美・・・絶景ですね。。。
かなり古いお寺です。700年以上前の建立とか。。。
納経を済ませて下山です。。。
72番の前に、名物、鳥坂饅頭を買いに立ち寄ったが、行列。。。
迷ったが、せっかくなので待つ事にする。
30分ほど並び、ゲット!こりゃ美味そうだ。
めちゃくちゃ安くて、とても美味しかったです。並んで正解。
72番、73番は近くにあるので助かる!
お参りと納経を済ませて。。。

お大師様に見送られて、
ガソリン満タンにして帰ります‼️
帰りは、少し遠回りになるが、念願の瀬戸大橋を渡るぞー!
おー絶景だな。
明石海峡大橋、鳴戸大橋、しまなみ街道、そして瀬戸大橋。、、制覇できて嬉しい。

出発が遅くなったが、良いお遍路ツーリングになりました!

お遍路ツーリングもいよいよ終盤です。。。




カフェ・喫茶店ランキング

ツーリング日記ランキング
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

播州ラーメン&コルネを食べるツーリング

少し前の話ですが、、、
最高気温は6度で、場所によっては雪こ予報だったのですが、あったかいラーメンを食べたくなり、出発してしまった(^。^)

西に向かう予定でしたが、事故渋滞だったので、途中から北上し先ずは鴨池へ!
予報通り雪がちらついてきましたが、トイレとコーヒーブレイク!
このまま北上するか?どうする・・・?
久しぶりに播州ラーメン食べたいしな〜迷ったのですが、北上する事に。
さらに暫し雪が強くなってきたのですが、晴れ間も見えるので、進む!

大橋ラーメンに到着です。なんだか思ったより遠かったな。。。
無事に西脇市に到着!30年ぶりかな?播州ラーメン。
なんだか、昔と店構えがちがうな?と思ったら、
昔来ていたお店は西脇大橋ラーメンではなく中華そば大橋。
Googleで大橋ラーメンと検索して何も考えずに来たらこうなった。
せっかく来たので、食べる!
10分ほど、並んで待つ。メニューが、ラーメンとライスしかないのもシンプルで良いね!

少し甘い独特のスープ。
久しぶりに食べたが、旨いな〜。最近はインスタントラーメンも出てるそうなので、一度食べてみるか?
身体があったまったので、少し寄り道してかえります。
神社内のカフェに向かったのですが、生憎の休み。
ジェラート屋さんは営業してるけど、寒いので食べる気がしない。

参拝をしてから、次のお店を目指す!

コルネが美味しいと評判のパン屋さん。
イートインてを、コーヒーと一緒に食べる事ができました!
のんびりしてて、いいな〜❣️
定年後はこういうところでのんびり生活できれば良いな〜と思いながらまったりと過ごす。
晴れ間が少し出てきました。。。日が沈む前に帰宅です(*^^*)
今年の冬は寒いな・・・


カフェ・喫茶店ランキング

ツーリング日記ランキング
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

西国三十三寺巡りと絶品ハンバーガーツーリング(R1250GSの旅)

少し前の2月初旬のお話ですが、
気温が上がるとの天気予報を信じて、寺巡りツーリングに行きました(*^^*)

西国三十三の最大難所と言われる、施福寺へ(^^)
阪神高速湾岸線でバビューンと到着するはずでしたが、事故渋滞にやられる(^∇^)

高速降りた時には結構つかれてたわ!渋滞の半クラ地獄は辛い(-_-;)
インター降りてすぐのコンビニで少し休んで、出発!
走り出してすぐに「むか新」を発見した\(^o^)/
おー「こがしバターケーキ」買えるじゃないか(^。^)ラッキー!
めちゃくちゃ旨いんだなコレ!大阪南部にしかお店が無いんです。
施福寺に到着\(^o^)/予定より1時間遅れ!
西国最大の難所と言われる理由は、標高約600メートル、約30分の石段登りが必須(-_-;)

7年前に来たときは無料だったのですが、入山料500円が必要になってました。

そして、前回はささっと登れた記憶がありますが、今回は休み休み登る。
毎日ウォーキングしてるんだが、体力落ちてるな〜
境内からの眺めは絶景だぜ〜\(^o^)/
運良く、ご本尊が公開されていました。
境内には梅が咲いていていい雰囲気でした(*^^*)
納経を済ませて、下山!
疲れたので麓にある、カフェでランチをすることに!
噂通り、ハンバーガー旨し!ポテトも美味しかったな〜

森の中のカフェの雰囲気で、とても素敵なお店でした!
渋滞と登山で疲れていたので、帰るか迷ったのですが、5番札所葛井寺へ行く事にします。
国道を1時間ほど走り到着!
寂れたお寺との記憶があったのですが、なんか違うな〜
とても立派な境内。お線香は立てるのではなく、寝かせるタイプ。
浄土真宗ではなく真言宗と思うんだが、、、調べてみると、観音様に献香された方々のお願いが最後まで届くようにとのこと、ありがたい。
無事に納経を済ませました。


境内にカフェができていた。お土産に葛餅買ってしまった!
近くのコンビニでコーヒーブレイクして帰宅です\(^o^)/
久しぶりの西国巡り。普段行かない場所に行くので、寺巡りは楽しいな。
西国巡り2巡目。とても楽しみです\(^o^)/



カフェ・喫茶店ランキング

ツーリング日記ランキング
にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村